2018年10月06日

子供さんの落書きをメラミンスポンジで消す(鹿児島市の空室クリーニング)

先日作業した現場で、建具や押し入れ等に、
子供さんの落書きがあり、
それを消すのにとても時間がかかりました。

落書きとシールを貼った跡があるドアです。



このような場所が10か所くらいありました。

まず、シールを貼った跡は、
シール剥がしのスプレーをかけて、
ヘラでこする作業を2,3度繰り返せばほとんど取れます。



落書きに関しては、
メラミンスポンジを使います。



鉛筆の落書きは、メラミンスポンジをぬらしてこするだけで、
簡単に取れます。

マジック等のペンで書いた落書きは、
ぬらしたメラミンスポンジに、
台所用の中性洗剤等をつけてこすると、
ある程度取れます。

それでも取れない時は、
シンナーをつけてとる方法がありますが、
素材を傷める可能性があるので、
目立たないところで試してから作業する必要があります。

今回は、シンナーより少し弱めの
工業用アルコール(消毒用ではありません)をつけて取りました。



中には、素材にしみこんでしまって取りきれない箇所もありました。

押し入れの中は、全体に落書きがあり、
時間がかかり、疲れました。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP PC http://m-ju.on.omisenomikata.jp/
  スマホ http://m-ju.on.omisenomikata.jp/m/
  


2018年09月15日

ボンド・シールはがし(姶良市の空室クリーニング)

今日は、同業者の応援で、姶良市内の2DKアパート2件の空室クリーニングに行ってきました。

一昨日、同業者の方が、水まわりのクリーニングを、ある程度終わらせていてくださったので、
今日のメインは、窓サッシクリーニングでした。

同業者の方は、肩を痛めておられていて、
換気扇や照明等の高所の作業ができないので、
それらの作業は残っており、
自分は、最初に高所の換気扇クリーニング等の作業から入りました。

その後、窓サッシ・建具・クロゼット等のクリーニングをしました。

同業者の方は、庭部分の草むしりもされていました。

あと、浴室の鏡のウロコが取れきれなかったとのことで、
自分が、電動サンダーにダイヤモンドパッドを取り付けて、
ある程度きれいに除去しました。

クリーニングを進めていくうちに、
ダイニングのコンセントに、何か貼った跡がありました。



ボンドはがしのスプレーを吹きかけて、
ヘラでこさいでから拭き取りました。



ボンドはがしのスプレーは、
ホームセンターで、¥600~¥800くらいでで売ってます。



シール痕の拭き上げの際は、糊成分がついてしまうので、
いらなくなったタオルの切れっ端を使います。

最後に床の除塵・拭き上げ・ワックス塗布をして、
今日の作業を終えました。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP PC http://m-ju.on.omisenomikata.jp/
  スマホ http://m-ju.on.omisenomikata.jp/m/
  


2018年06月27日

拭き掃除におけるメラミンスポンジの活用

今回は、拭き上げ作業の際に使用する、メラミンスポンジの活用について書いてみます。

キッチンの棚や、下駄箱等を拭き上げる際は、
洗剤のスプレー等と一緒にメラミンスポンジを使用することが多いです。



洗剤をスプレーして、拭き上げても、
何かがぶつかったり、こすったようなスジ状の汚れが残ることがあります。

そういった時に、水や洗剤でで湿らしたメラミンスポンジでこすると、きれいに取れることが多いです。

特に、化粧合板はきれいに取れやすいと感じます。

自分も、よりきれいに仕上げるために活用します。

また、お子様の落書きを消すのにも効果的です。

その際は、素材に影響がなければ、
シンナーを含ませてこするとよりきれいに取れます。

目立たない端っこの方で試してから、作業することをお勧めします。

但し、光沢のある面には、メラミンスポンジは使わない方がいいです。
せっかくの光沢がくすんでしまう可能性が高いです。

洗面台等の陶器にも使えますが、
陶器には、目の細かい耐水ペーパーの方が、よりきれいに汚れが落とせます。

先日作業した現場の、キッチン吊戸棚の作業前と作業後です。





黒く残っているのは、キズです。
白い棚面は、特に効果を感じることができます。

このように、私共プロも、一般の方が使うような道具をうまく活用して作業しております。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP PC http://m-ju.on.omisenomikata.jp/
  スマホ http://m-ju.on.omisenomikata.jp/m/
  


2017年05月12日

姶良市蒲生で3LDK集合住宅の空室クリーニング 壁の落書き消し

今日は、同業者の応援で、姶良市蒲生の3LDK集合住宅の空室クリーニングに行ってきました。

自分の担当は、窓サッシクリーニングとキッチンの換気扇クリーニングでした。

お昼から天気が崩れるという予報だったので、午前中に窓サッシクリーニングを急いで終わらせました。

換気扇は、ほとんど掃除した形跡がなく油でべっとりでした。

まあ、私共プロにとっては、これくらいは当たり前って感じです。

その後、室内の壁、スイッチ等の拭き上げに入りましたが、
お子さんの落書きがあちこちにありました。

依頼主の方によると、男の子が3人いるとのことなので、
なるほどと思いました。

落書きを消すには、洗剤を含ませたメラミンスポンジが一番です。



洗剤は普通の台所洗剤で十分です。

ただ、鏡面仕上げのところは、表面のツルツル感がなくなる可能性があるので、注意が必要です。

拭き上げ後に床をワックスで仕上げて終了しました。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP PC http://m-ju.on.omisenomikata.jp/
  スマホ http://m-ju.on.omisenomikata.jp/m/
  


Posted by エム住設 at 18:19Comments(0)清掃作業道具

2017年03月12日

窓・サッシクリーニングについて

今回は、窓・サッシクリーニングについてご説明します。

まず新築の場合は、サッシのレール等に、工事中に出た木くずやホコリがたまっています。
ガラス面や枠部分にもコーキングや塗装の飛び散りが付着していることが多いです。

職人の方が細心の注意を払っていてもなかなか防ぎようのないのが現実です。



新築引渡しクリーニングでは、
最初にサッシの外側の付着物の除去とホコリをはらいます。
そうしないと、先にレール等をブロワーや掃除機できれいにしても、後から作業した外側のホコリ等がレールに落ちてしまい二度手間になってしまうからです。

外側が終わってから、内側からできる枠・レール等のホコリを除去し拭き上げます。
最後にガラス面を拭き上げ、スクイジーで仕上げます。
スクイジーは先がゴムになっているT字型の道具のことです。
先がゴムなのでガラス面の水分をきれいに取り去ることができます。



どうしても水分が残る端部分は、乾いたマイクロファイバータオルで拭き取ります


余談ですが、スクイジーは浴室の鏡の水気取りにも効果的です。
お風呂上りに鏡等の水分をスクイジーで取り去れば、あのしつこいウロコは付きません。
まあ面倒くさいでしょうが(苦笑)。

中古物件の窓サッシクリーニングでは、
新築引渡しクリーニング同様、まず外側のホコリを落としてから、枠・レールのホコリや汚れを除去します。
特に注意したいのは、枠の上部にクモの巣のかたまりがあることが多いのと、
鹿児島の場合はレールにたまった火山灰です。
ハケと掃除機を使い除去して拭き上げます。

ガラス面の外側には水アカ、内側にはカビやヤニ等の汚れが多いです。
洗剤を使用して拭き上げるのですが、外側の水アカは年数が経ってると除去するのが非常に困難な作業になる場合があるので、状況を見てお客様に説明するようにしております。


あと、吹き抜けの窓についてですが、実際ハシゴ等を利用して登らないと作業できないので、一般の方はほったらかしの場合が多いのではないでしょうか?



窓の縁には、ホコリや虫の死がい等がたまっていることが多く、ガラス面も間近で見ると予想以上に汚れていることが多いです。

危険を伴う作業なので、細心の注意を払って作業します。
尚、外側については、ハシゴ等をかけるスペースもない場合も多いので、できないこともあります。

家を建てた当初は、明かりとりとしてとてもいいと感じても、
いざ年月が経つと、手入れできないもどかしさもあり複雑なんではないでしょうか?

窓は、家に光を取り込む大事な部分なので、きれいにすると部屋全体が明るい印象に変わります。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP PC http://m-ju.on.omisenomikata.jp/
  スマホ http://m-ju.on.omisenomikata.jp/m/
   
  


2017年03月02日

清掃作業用具 タオルについて

今回は、清掃作業で使用するタオル(ウェス)についてご説明します。

基本的に普通の綿タオルとマイクロファイバータオルに分かれます。

左上が新品もしくは新しめの綿タオル、右上が使い古した綿タオル、左下が新品もしくは新しめのマイクロファイバータオル、中下が使い古したマイクロファイバータオル、右下がガラス用のマイクロファイバータオルです。



使い古した綿タオルは、
換気扇クリーニングの際、油汚れをふき取ったり、
浴室クリーニングでカビを拭き取ったり、
窓サッシクリーニングでレールの灰汚れを拭き取るのに主に使用します。
比較的汚れがひどい所の拭き上げに使いますが、洗ってもまた使えない場合はそのまま捨てるか、小さく切ってシンナーやアルコール等での拭き取り作業の使い捨てとして利用します。

新品もしくは新しめのタオルは、汚れを拭き取った後の乾拭きや、
換気扇のカバーやフィルター等を洗った後に拭き取るのに使用します。
洗濯しても少し汚れてるなと感じたら油汚れ担当に格下げします。

使い古したマイクロファイバータオルは、扉や窓サッシの枠・下駄箱・玄関ドア等を洗剤を使用して拭き上げる時に主に使用します。
実際、洗剤を使わなくても水拭きだけで結構汚れを除去することができ、とても利用価値があります。

新品もしくは新しめのマイクロファイバータオルは、仕上げの乾拭きに使用します。
普通の綿タオルと違って、ほとんどふき跡等が残らずきれいに仕上がります。
これも綿タオル同様洗濯しても少し汚れてるなと感じたら格下げします。

ガラス用のマイクロファイバータオルは、ガラスを普通のマイクロファーバータオルでふき取りスクイジーで水気を取った後、端っこの残った水気を拭き取るのに使用します。
ガラスは仕上がりの粗が一番目立つ箇所で、光の差し込み具合によってふき跡が目立つことが多いので、より目の細かく水気の吸い取りの良いガラス用のマイクロファイバータオルで仕上げます。

このように、どの現場でも用途に合わせて何種類かのタオルを使い分けてます。
いかにきれいに仕上げるかを念頭において日々作業しております。

またご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP PC http://m-ju.on.omisenomikata.jp/
  スマホ http://m-ju.on.omisenomikata.jp/m/
  


Posted by エム住設 at 16:43Comments(0)清掃作業道具