鹿児島ブログチェスト!TOPへチェスト!トップへ
今すぐチェスト!ブログに登録!新規ブログ作成はこちら

2017年08月29日

鹿児島市内で5DK一戸建クリーニングその2 キッチン・トイレクリーニング他

今日は、昨日の続きで、
鹿児島市内の5DK一戸建の空室クリーニングに行ってきました。

まず、まだ気温の上がらないうちに玄関まわりの拭き上げをしました。
蜘蛛の巣やカタツムリの殻などがあちこちに付着してました。

続いて、換気扇のフィルターをスプレーで塗装しました。

塗装がはがれた状態と塗装後です。





その次はトイレクリーニング。
手洗い器も便器もそこそこ汚れてました。
スクレーパー、耐水ペーパー等を使い磨きました。

作業前と作業後です。









洗面所の洗面台と洗濯パンはそれほど汚れておらず、時間はかかりませんでした。

その後は床以外の全体の除塵と拭き上げに入り、
キッチンのシンクも仕上げました。
ステンレス用のコンパウンドで磨きました。

作業前と作業後です。





最後に床の除塵、拭き上げをして作業を終えました。

作業前と作業後です。





暑い中での作業でしたので、水分補給には細心の注意を払いました。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP https://kagoshima-housecleaning.com/
  


2017年08月28日

鹿児島市内で5DK一戸建の空室クリーニングその1 キッチン・浴室クリーニング

今日は、不動産屋の方からのご依頼で、鹿児島市内の5DK一戸建の空室クリーニングに行ってきました。

今回は、水まわり中心の作業になります。

今日の作業は、キッチンクリーニング(シンクを除く)と浴室クリーニングです。

まず、排水溝の部品、換気扇のカバー、レンジフードのフィルター、ガスレンジの部品等を浸け置きしました。





ガスレンジの五徳は、焦げ付きがひどく、
スクレーパーで削ってからパッドで磨かないと汚れが取れませんでした。



その後は、レンジフードのカバーと本体を仕上げました。

浸け込んでたフィルターは、もともと塗装がひび割れてたので、
案の定、磨くとすべて塗装がはがれました。

作業前と作業後です。





仕方ないので、スプレーで再塗装することにしました。

棚や引き出しもきれいに拭き上げました。

続いて浴室クリーニングです。

天井・壁をカビ取り剤で拭き上げて、浴槽・洗い場・床はパッドで磨きました。

鏡のウロコはそれほどひどくなかったので、コンパウンドで磨いて、ダイヤモンドパッドで仕上げました。

作業前と作業後です。





明日は今日の続きで、トイレ・洗面所クリーニング、全体の除塵・拭き上げといった作業を予定してます。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP https://kagoshima-housecleaning.com/
  


2017年08月26日

南九州市内で公営住宅の空室クリーニング 窓サッシクリーニング他

今日は、同業者の応援で、南九州市内の公営住宅の空室クリーニングに行ってきました。

自分は、窓サッシクリーニングから作業に入りました。

レールは、灰はそれほどでもないですが、そこそこ汚れてました。



上部には、クモの巣がかたまってました。


掃除機で除塵後きれいに拭き上げました。




窓サッシクリーニングをがお昼過ぎに終え、
その後は、押し入れ・建具・幅木・床・畳等の除塵と拭き上げの作業をしました。

同業者の方は、キッチン、浴室等の水まわりと格闘してました。

何とか夕方過ぎくらいまでに終えることができました。

遠方なので帰りは少し遅くなりましたが、仕方のないことです。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP https://kagoshima-housecleaning.com/
  


2017年08月20日

霧島市内で一戸建の空室クリーニング 窓サッシクリーニング他

今日は、霧島市内の一戸建の空室クリーニングに行ってきました。

昨日、不動産屋の方から連絡があり、
一戸建の売り物件を購入された方が、
今日荷物の一部を運び込みたいとのことで、
急遽作業することになりました。

朝7時に現場に着いて、中を確認すると、
1階部分はまだリフォームの途中でした。
2階に荷物を運ぶということでしたので、
2階の窓サッシクリーニングから作業にとりかかりました。

作業を進めていたら、オーナーの方が来られて、
2階の洋室2部屋に荷物を運びたいので、
そちらを優先的に仕上げてほしいとのことでした。

ご要望にお応えして、その2部屋から先に作業しました。
雨戸も汚れが蓄積していたので、まずそこから取り掛かりました。

作業前と作業後です。





サッシのレールも灰が積もってました。
けっこう固まってたので、
スクレーパーこさぎながら、掃除機で吸い取り、
拭き上げて仕上げました。

作業前と作業後です。





建具・幅木・床等も拭き上げ、
午前10時頃には、2部屋とも床のワックスまで仕上げました。

その後は、2階のもう一つの洋間・和室・トイレを仕上げました。

後日、残りの部分を作業する予定です。

今日も気温が高かったので、脱水状態気味の中での作業でした。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP https://kagoshima-housecleaning.com/
  


2017年08月15日

鹿児島市内で蜂の巣駆除作業

今日は、午前中、同業者の手伝いで、鹿児島市内の一般のお宅の蜂の巣の駆除作業に行ってきました。

外階段を上った2階の廊下の端に、直径15センチくらいの蜂の巣がありました。

作業着の上から、同業者の方が用意して下さった防護服を身にまとって、
2人で蜂用の殺虫剤をスプレーしながら、巣を取り除きました。

巣の外側の材質は意外ともろくて、つかむとボロボロに崩れました。

中には、卵がいっぱい詰まってました。



作業前の写真も撮りたかったのですが、
蜂が巣の周りを飛び回っていたのと、
作業着のポケットにカメラを入れたまま防護服をまとってしまったので、
撮れませんでした。

先日、庭の剪定作業中に1回刺されてるので、
アナフィラキシーショックが心配で、
防護服を着た後も隙間はないか?
2人でお互い入念に確認しました。

短時間の作業でしたが、
サウナスーツを着たような状態でしたので、
汗びっしょりになりました。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP https://kagoshima-housecleaning.com/
  


Posted by エム住設 at 13:08Comments(0)害虫駆除

2017年08月10日

鹿児島市内で浴室クリーニング

今日は、鹿児島市内の一般のお宅の浴室クリーニングに行ってきました。

塗装仕上げの壁・天井は黒カビが斑点状に点在してました。



カビ取り剤を希釈して、タオルにつけて拭き上げました。

スッキリきれいに取れました。



窓のレールは火山灰がたまって真っ黒でしたので、
ブラシで擦りながら洗い流しました。

作業前と作業後です。





水栓金具も水アカと石鹸カスがこびりついてたので、
金属パッドで磨きました。

作業前と作業後です。





入口の框部分も長年の汚れがこびりついてたので、
スクレーパーでこさいで、パッドで磨きました。

作業前と作業後です。





浴槽など普段からご自分で掃除できる所は比較的きれいでしたので、
今回は、普段手の行き届かない箇所を中心に作業させていただきました。

ではまたご報告します。
お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP https://kagoshima-housecleaning.com/
  


2017年08月09日

姶良市内でトイレクリーニング&草刈り作業

今日は、同業者の応援で、姶良市内の公衆トイレのクリーニングと草刈り作業に行ってきました。

まずトイレクリーニング。
状況を見て閉口してしまいました。

男子用の小便器と窓サッシは普通の汚れ方でしたが、
和式の大便器の1か所がとんでもない状態でした。

ナント、大きな〇ンコが流されず残ってるじゃないですか!

愕然としましたが、これも仕事。
トイレブラシで突っつきながら流したら、何とか流れてくれました。

作業前の状態です。







便器は、酸性洗剤をまいて、しばらくたってから、耐水ペーパー、パッド、ブラシで擦って磨きました。

窓サッシは取り外して、ホースで流して洗いました。
レールもホースで流しました。

作業後です。







その後は、草刈り作業に入りました。

同業者の方が、刈払機、ナイロン、バリカン等で刈った後を、
集めてトラックに載せる作業を中心に行いました。

今日は雨が降ったりやんだりの天気で、
集めるのは結構大変でした。

気温も高めでしたので、
熱中症気味になりながらの作業となりました。

ではまたご報告します。

お問い合わせはエム住設0120-946-441まで。

HP https://kagoshima-housecleaning.com/
  


Posted by エム住設 at 20:10Comments(0)水垢取りトイレクリーニング